当院は犬猫がいます。
- honeyandclover8196
- 4月16日
- 読了時間: 5分
初めて当院をご利用される方へ、改めての周知をしようと思い、ブログに書くことにしました。
古町の女性専用《鍼灸院RIRI》、私の持ち家で自宅兼店舗です(その為に“女性専用”なんです~)。
ウチでは現在、猫3匹、2024年11月からは犬もいます。
「犬猫アレルギーがある」「動物苦手‥」という方は、当院は無理に利用されない方が良いかもです。
1階に犬、2階に猫3匹
① まず、玄関先に来た時に犬の鳴き声がします。
1階の部屋に犬がいます。吠えるのは威嚇じゃなくて、人好きな犬の為、「来た人に挨拶したい!」という要求吠えです。
これは飼い始めた際にドックトレーナーさんにも来てもらって相談をしたのですが、基本的には訓練して落ち着かせていくしかない。
まだまだ修行中です‥。
2階の施術室に上がると犬は鳴きやみます。
なので、施術中は静かになる。
② 2階の施術室の空間には猫3匹がいます。
これは犬を迎える際に、猫達を2階に移動させるしかなくなった為。他にこれ以上、部屋がないのです‥。
2階はワンフロアですが、扉があって、畳のスペースがあり(ここが私の事務作業する場所)ここに基本的に猫がいます。
とはいえ、猫は梁をつたって移動もするし、気まぐれにどこにでも行きます。
2024年6月に飼い始めた3匹目の男の子(茶白)は最初からケージに入れて育てたので、普段はケージにいます。
他2匹の元々の先住猫(キジトラ猫の♀と三毛猫の♀)が、たまに現れますが、基本的に静かでほとんど寝ています。噛んだり威嚇はありません。
でも、2階に猫達を連れてきたせいで、たまーに鳴き声(かまえ、なのか、エサの要求なのか…?)がします。
あとは猫の毛も掃除はしていますが、基本的にあちこちについています‥。
すみません‥。


「動物苦手(こわい‥)」「犬の鳴き声だけでもこわい」いう方は一定数いるので、そういう方には無理に「当院を利用して!」とも言えません。
逆に、利用している方で動物好きそうだな~と思ったら「会いますか?」と声をかけています。
一度書いておこうと思ったのは、犬もいるし、改めて伝えておいた方が親切かな、と考えたからです。
(犬を迎えた時にも一度、【お客様へのお知らせとご理解のお願い】として書いています)
犬を迎えるにあたっての私の懸念材料が「犬のニオイ」でした。
猫ってあまりニオイがしないんですが(不衛生な環境で飼育すれば別)、犬って犬くさいですよね…。
犬の健康面も考え、月一回のトリミングとシャンプー、エサも体臭が少なくなるものを調べて与えたり。
1階の部屋に入らなければそこまでニオイも気にならないし、指摘されたこともないので、今のところ大丈夫かな…?

犬を引き取るまでの経緯
去年10月までは猫3匹だけがいました。
2階が施術室、1階の部屋が猫達の部屋で、基本的に施術室と動物達のスペースとは分かれていました。
ですが、2024年、実家の犬を引き取ることに。
五泉の実家の父が認知症で施設に入り、家からいなくなり、母は2024年2月に誕生した孫(妹の双子の男の子)の世話で忙しいし、実家にほとんど人がいない状態に。
更に、妹と子供(私からすると甥っ子)がどうも犬アレルギーっぽい。
そんな訳で、犬の世話が難しくなり、実家からは手放すことになったのです。
最初は他の里親を探して、と母と妹からは言われたのですが、私が動物好きで一度犬とも暮らしてみたかったし、子供が生まれたからって飼っていたペットを知らない人に里親出すのはどうなの‥?と、納得がいかず、私が引き取ることに。
この際は母と妹から、めっっっ‥ちゃくちゃ反対され、かなりやり取りをしました。
人が来る仕事だし、猫は静かだけど(部屋も分けていたし)犬は吠えるから、仕事に影響が出るし絶対に他の里親に譲った方が良いよ!そもそも、どこに犬を置くスペースがあるの?と言われ、私もまぁ、確かになーとは思ったのですが‥。
「一度やってみてどうしてもダメだったら私が里親探すから」「どうせ子供いる訳じゃないし、犬迎えてみたかったし」とかなりごねて説得。
ありがたいことに、犬好きな方、犬を飼っている方もお客さんで多く、2階の施術室に行けば犬は吠える訳じゃないので、心配するほど仕事に影響があることはありませんでした。
猫達のストレスも心配でしたが、意外と時間が経つと順応してくれました。
結果的に何とかなり、かなりホッとしています。
犬猫をウリ(強み)にしている訳ではない。
犬猫好き、動物好き、ペットを何か飼っている、というお客さんは多いし、ウチを利用する方はたまたまかもしれませんが、動物好きの方が多くて、ウチの犬猫を可愛がってくれる方は予想以上に多いです!
店舗をやり始めた時から、こんなに犬猫好きって多いんや‥!と、予想以上に驚きました。
でも、犬猫がいるからと言って、それを推したりはしません。
それは「人の身体を扱う場で、動物がいるのって衛生的にどうなの?」と、たたかれるのが怖いから‥!
言うとしたら、ユーザーじゃなくて、同業者が言ってくる可能性がある‥(どの業界でも、たたいてくるのはだいたい同業者)
これは開業時から心配でした(今ももちろん不安‥)。
なので、あえて「猫がいます」とも触れてこなかった。今までは猫は別の部屋にいたし、静かだし。
でも、犬は隠しようもないし、自宅で仕事をしていくのは今後も変わらないし、利用者さんとギャップがあってもお互い困るよなーと考え、一度書いてみることにしました。
よいお客さん達、ご近所さんに支えてもらっている
色々と書きましたが、3年間やってきて、今のところ当院でなにかペットに関するクレームなどがあったこともありません。
ロゴに猫のマークを使っていることもあってか、猫好きの方が来られます。
迎えた犬も。犬好きなお客さんや、近所の方や古町の親しいお店の方など、予想以上に周りの方達に可愛がられているので、本当にありがたいことです‥!!
動物好きな方は、ぜひ、当院を利用した際は猫達と犬に会ってやってください😊♬

ちなみにウチのロゴマークはこの猫達をモチーフに、「RIRI(リリ)」という名前はリーちゃんとリンちゃんから取っています。ウチの猫達は何となく「リ」始まりの名前で統一。


Comments